
昨年、沢山の反響いただいた〈山岳民族料理の会〉、
今年も9/30.10/1の2日間開催いただけることになりました!
以下はmêekさんからのコメントです。
--------------
今回も店主がいつも北タイでお世話になっているタイ山岳民族料理研究家で旭川の小さなタイ食堂トコ、店主の牧野理恵さんをお迎えし、いつ伺っても気持ちのよい空間、料理家の広沢京子さんのスタジオkichiにて行わせていただきます。
理恵さんは北タイの山岳民族の生き方に魅了され、季節・地域の食、山野草、食文化、薬草、音楽や信仰など、北タイの暮らしの中の知恵や考え方を学ぶため、山岳のお宅に暮らすように旅を続けておられます。
北タイの叡智から思いを巡らせるのは、日本の先人が大切にしてきた自然との繋がりや、食、暮らしに纏わること。現代における山岳民族的暮らし、食、を探求中です。
店主にとっても山岳料理との出会いはタイ料理の概念だけではなく、食べるという意味を深く考えるきっかけとなりました。
日本の旬の素材を使った、ナムプリックやゲーン(山岳のスープ)、発酵、保存、種や根、山岳の食文化に触れられる時間をお楽しみください。
--------------

・昼の部(11:00~14:00頃):山岳民族料理教室
日時:9月30日(火)、10月1日(水)(11:00〜14:00頃)
デモンストレーション4品と、試食時にご飯と民族おかずプラス1.2品、民族茶付き。
¥11,000 (税込)
昼の部は料理教室とし、タイ北部の山岳民族の食文化や暮らしに根ざした物語を、
お料理の作り方と共に味わっていただく時間にできればと思います。
彼らの先祖の知恵や生き方から生まれた滋味深い料理とともに、まるで旅をするように体感していただけますように。
・夜の部(18:30~21:30頃):山岳民族お食事会
日時:9月30日(火)、10月1日(水)(18:30〜21:30頃)
¥11,000 (税込) 7、8品、ごはん、民族茶、レシピ4品付き
夜の部はお食事会とし、お料理をいただきながら、
北タイ山岳部の暮らしや特徴的な食文化、彼らからいただいた心に残るお話しなどを交えながら、
山岳民族のシンプルながら滋味深い料理を旅するように体験いただけますように。
〈場所〉
kichi 810-0025 福岡市中央区薬院伊福町16-1 3F
*Tokyobike Plus福岡さんの3Fです
〈申し込み〉
下記を明記のうえ、メールでお申込みください。
1.ご希望日(昼/夜) 2. お名前 3. 人数 4. 当日連絡がつく電話番号
件名は、「山岳民族料理会 申し込み」としてください。
jikijikibycookluck@gmail.com(お申し込み先)
*こちらからの返信をもちまして、予約完了とさせていただきます。順次お返事いたします。
*gmailからのメールを受信できるよう、設定お願いいたします。
*アレルギーをお持ちの方はお申し出ください。但し全てのご要望に添えないこともございます。ご了承ください。
〈持ち物〉 筆記用具
〈撮影に関して〉
写真はOKです。動画はNGとさせていただいております。
〈キャンセルに関して〉
天候不良で交通機関がストップした場合や天災などの事情以外は
下記の通りキャンセル料が発生いたしますので、ご注意いただけますと幸いです。
なお、代理の方のご参加は可能です。
・ご予約〜6日前まで キャンセル料60%
・5日前から当日 キャンセル料100%
皆様のご参加お待ちしております。
COOKLUCK